トリックテイキングゲームに関するwikiです。

ロボトリック (RoboTrick)

トリックテイキングをしながらダミープレイヤー「ロボット」のカードを奪い合うゲームです。

・人数:3人 
・プレイ時間:40分
・発表年:2018年 *TGGWorksから2020年に発売された製品版もある。
・デザイナー名:ドミッチ
・難易度:B:中級者向け


■用具:
トランプ1組 ジョーカーを除く52枚
専用のプログラムカード 
得点を記録するもの(メモ、筆記具 又はチップなど)

■目的:
多くの得点を獲得すること

■おおまかな流れ
・親を決め、カードを配り、切り札を決める
・ロボットのプログラムカードを決める。
・ロボットのカードをすべてオープンする。
・手札から2枚を左隣に渡す
・トリックテイキングを12回プレイする
・得点の計算
・親が隣に移って第2ラウンド、そして第3ラウンドをプレイ。
・第3ラウンド終了時に得点の多い人が勝ち

*第1ラウンドの開始*

■切り札:
配る前に3枚は裏向きにして取り除きます。
このラウンドは使用しません。
更に1枚を表にし、その表になったスートが切り札のスートになります。
(ダイヤの6ならダイヤのスートが切り札です)
残ったカードを配ります。

■カードを配る:   
プレイ人数は3人ですが、4人分のカードを配ります。
親は親の左隣(ロボット)から順にカードを配ります。
12枚x4組で48枚を配ります。
親の左隣に配った1組はロボットが担当するカードです。
その他の3組はそれぞれのプレイヤーの手札となります。

■ロボット:  
親の左隣にはロボットが配置されています。
ロボットに配られたカード12枚を表にします。
スペード、ハート、ダイヤ、クラブのスートごとに分けます。
更に数字の大きい順に並べて下さい。
Aが最強で、2が最弱のカードです。
ロボットのカードは親が代わりにプレイして下さい。

■プログラム:  
プログラムカードをランダムに選び、公開します。
プログラムカードにはリードフォローアンフォロー時のプレイ内容が記載されています。
トリックプレイ時、ロボットは必ずこのプログラム通りにカードを出します。

例えば
・ロボットがリードの時は「ハイカードから出す」など。
・フォローする時は「ロウカードから出す」など。
・フォロー出来ない時(アンフォロー)は「ロングスートから出す」など。

ロボットのプログラムについてはブログを参照。
ドミッチの創作ゲーム:AIカード

■手札の改善  
各プレイヤーは自分の手札を他者に見られないように手にします。
ロボットのオープンカードとプログラムを良く見て検討します。
その上で不要と思われるカード2枚を選びます。
それを自分の左隣のプレイヤーに伏せて渡します。
ロボットには渡さず、ロボットの左隣に渡してください。
右隣から渡されたカードを受け取り、手札に加えます。

■トリック開始     
トリックテイキングを始めます。
トリックのルールはマストフォローでトランプ(切り札)ありです。
最初のトリックのリードは必ずロボットが行います。
ロボットはプログラムに従ってカードを1枚、場に出します。
次にロボットの左隣の人がカードを出します。

■得点  
トリックに勝ったら勝った人はロボットが出したカードを獲得します。
ロボットのカードがその人の得点となります。
2〜10は数字がそのまま得点。(スペードの5を取ったら5点)
絵札は全て10点。Aは1枚15点です。
獲得したロボットのカードは自分の前に表にしておきます。
この時はプレイヤーが出したカードは脇に伏せておきます。

■2トリック目以降      
直前のトリックに勝った人が次のリードのカードを1枚出します。
以降、同様に12トリックを行います。

■失点(その1)      
ロボットがトリックに勝つ場合があります。
この時は自分が出したカードがマイナス(失点)となります。
ロボットのカードは無関係で、脇に伏せておきます。
(ロボットが勝った時に自分がスペードの5を出していたらマイナス5点)
獲得したカードのうちプラスは表向き、マイナスは裏向きに置いてください。

■失点(その2)      
ロボットのカードを格納する格納庫は3つしかありません。
獲得したロボットのカードは最初の3枚だけが得点となります。
4枚目以降に獲得したロボットのカードはすべてマイナスです。

■得点計算
12トリックが終わったら、獲得したカードの点数を集計します。
それぞれの得失点を記録します。(用紙またはチップなど)

*第2ラウンド*     
親が左隣のプレイヤーに移り、同時にロボットの位置も親の左隣に移ります。
カードを配り、ロボットカードをオープンし、プログラムカード決め・・・
以降、第1ラウンドと同様にプレイします。

*第3ラウンド*     
同様に第3ラウンドを行います。
3ラウンド終了時に得点の多い人が勝利です。
同点の場合は勝利を分かち合います。

製品版 ロボトリックのルール紹介動画
TGGチャンネル【ロボトリック】


トリテゲーム集 へ戻る ら 行 へ戻る

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます